キャンドルの売上げの一部は被災地支援から珊瑚移植支援へ http://www.facebook.com/BlueMoon.Candle.Okinawa

2011年04月30日

解剖学

読みたい本、どんどん貯まっていってます。

眠りにつく前、ベッドの中での読書。
一番幸せな時間。。。が、今の私には、睡眠薬のようなもの。 
1ページ読むのがやっと。 そして、記憶なし。

・・・最近、買ってしまった本たち。

解剖学書。

「解剖学」と言うと、難しいイメージ。
エステの勉強に始まり、ボディワークと切っても切れない関係でしたが・・・

興味はあるけど、知りたいけど、やっててもちんぷんかんぷん、眠くなってしまうこの分野。

あるとき、Amazonで目にして以来、気になっていてついに購入。

最初の1冊は、野見山さんのセラピスト向けのもの。

ちょうど読もうとしていたら、アロマセラピス試験間近の友達が、これ、読みたかったやつ!
と言ったので、先に貸してあげた。

ワークショップも頻繁に行われていて、とても人気らしい。知らなかった。

カラダをズームアウトとズームインして分かりやすく解説してくれています。
普段ちょっとカラダの使い方を意識するだけで 動きが(可動率)変わることを教えてくれています。

カバーされている範囲は少ないけど、セラピストじゃなくても専門用語を知らなくても、読みやすい。

そして、それに続き見つけてしまった「ヨガ解剖学」
はずみで2冊買ってしまったけど、どちらも満足ハート

ヨガの解剖学は、主に太陽礼拝のアーサナについて
丁寧にポーズの作り方が書かれています。

最強のヨガレッスンは、見開きで一つのポーズが説明されていて、
そしてイラストがきれいで見やすい!

意識する呼吸、筋肉がきれいなイラストとともに書かれています。

どれも、なかなかページをめくり読みながら、じっくり取り組むのは難しいけど、見るだけでも楽しい♪

これぞ、自己満足な買い物!
解剖学

  • LINEで送る

同じカテゴリー()の記事
最近の読書。
最近の読書。(2012-07-02 11:52)

最近読んだ本
最近読んだ本(2012-05-22 11:53)

野口整体
野口整体(2011-10-18 15:59)

タオ
タオ(2011-10-12 14:41)

そろそろ・・・
そろそろ・・・(2011-10-07 12:29)

魔法のメガネ
魔法のメガネ(2011-09-20 13:55)


Posted by RINKA at 09:57│Comments(2)
この記事へのコメント
ブログのリンクありがとうございます!

のみさんの本。私も愛読してます^^

ワーククショップも面白かったです。

沖縄に呼んじゃったら?

喜んで来てくれると思います。


(去年声かけておいたら、先月金沢にも来て下さいましたよ♪)
Posted by しず at 2011年05月04日 22:37
そっかぁ~
やってみる手、ありですね!
Posted by りんか at 2011年05月06日 19:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。