キャンドルの売上げの一部は被災地支援から珊瑚移植支援へ
http://www.facebook.com/BlueMoon.Candle.Okinawa
2012年05月23日
経絡ヨガ
今日は久しぶりのヨガ教室でした。
最近のクラスでは、経絡ヨガを取り入れてやっています。
初め知った時は、ちょっとなめていたのですが、
単純なポーズに見えても、長くホールドすることによって、じんわり効く~となるのです。
その名のとおり、ツボの通り道である経絡を刺激するポーズをとるのですが、
この経絡とはヨガで言うナディと言われるエネルギー(気)がとおるところとほぼ同じ。
そして、この経絡ヨガの特徴は脱力にあります。
しっかり脱力して、気の流れを良くする。
あとは、ウォーミングアップもかなりじっくりやるので、これだけでもカラダがポカポカあったまります!
最近気になっていて、結局大阪でも行けずじまいの「陰ヨガ」
とやらも、多分こんな感じなのでは??
産後ママが多い私のクラスでは、このくらいの方が気持ち良い、と好評で、最近はほぼこの流れ、
そしてアイソメトリック少々。
〇〇ヨガ、と次々に新しいヨガが誕生してついていけない日々ですが、
今の私にはこれくらいがベスト!
と言いつつ家では、ぼちぼちアシュタンガをのんびり再開。
衰えを感じる~

このあいだ大阪に一緒に旅したヨガマット「トラベラー」
厚さ1mmのウダイプール(色はきれいなグリーンです)
薄いけどしっかりグリップが効いて、とにかくコンパクトに折りたためるのがいい!
こちらもヨガワークスの商品。
最近のクラスでは、経絡ヨガを取り入れてやっています。
初め知った時は、ちょっとなめていたのですが、
単純なポーズに見えても、長くホールドすることによって、じんわり効く~となるのです。
その名のとおり、ツボの通り道である経絡を刺激するポーズをとるのですが、
この経絡とはヨガで言うナディと言われるエネルギー(気)がとおるところとほぼ同じ。
そして、この経絡ヨガの特徴は脱力にあります。
しっかり脱力して、気の流れを良くする。
あとは、ウォーミングアップもかなりじっくりやるので、これだけでもカラダがポカポカあったまります!
最近気になっていて、結局大阪でも行けずじまいの「陰ヨガ」
とやらも、多分こんな感じなのでは??
産後ママが多い私のクラスでは、このくらいの方が気持ち良い、と好評で、最近はほぼこの流れ、
そしてアイソメトリック少々。
〇〇ヨガ、と次々に新しいヨガが誕生してついていけない日々ですが、
今の私にはこれくらいがベスト!
と言いつつ家では、ぼちぼちアシュタンガをのんびり再開。
衰えを感じる~

このあいだ大阪に一緒に旅したヨガマット「トラベラー」
厚さ1mmのウダイプール(色はきれいなグリーンです)
薄いけどしっかりグリップが効いて、とにかくコンパクトに折りたためるのがいい!
こちらもヨガワークスの商品。
Posted by RINKA at 16:05│Comments(0)
│ヨガ