キャンドルの売上げの一部は被災地支援から珊瑚移植支援へ
http://www.facebook.com/BlueMoon.Candle.Okinawa
2012年01月14日
生活発表会
お遊戯会かと思ったら、「生活発表会」なんて名前がついてました。
今日は次女の保育園の発表会。
休みがちな次女、発表会なんて大丈夫かしら?と思っていたけど、
まぁ、可愛い~
正直、行くの面倒くさい。と思っていたけど、やっぱり我が子の姿を見ると
興奮してしまう!
一番、嫌がっていた息子もめっちゃ声援送ってました
長女はいつも自分たちの保育園ではない、同世代の活躍ぶりを、うらやましそうに見てるし。

途中、ひとり泣き始めた
が、結構、前でご機嫌に手を振ったり、踊ってた。
また何かの拍子にカメラに異変
キジムナーのお芝居や着物で踊る女の子たち。
みんなそれぞれ、衣装も踊りも歌も良く出来ていました
指導したり、準備したり、先生方の努力が良く分かり、見直します。
いつもと違う子どもたちの姿を、こうして見れるのはやっぱり楽しみですね。
ありがとうございました!
今日は次女の保育園の発表会。
休みがちな次女、発表会なんて大丈夫かしら?と思っていたけど、
まぁ、可愛い~

正直、行くの面倒くさい。と思っていたけど、やっぱり我が子の姿を見ると
興奮してしまう!
一番、嫌がっていた息子もめっちゃ声援送ってました

長女はいつも自分たちの保育園ではない、同世代の活躍ぶりを、うらやましそうに見てるし。


キジムナーのお芝居や着物で踊る女の子たち。
みんなそれぞれ、衣装も踊りも歌も良く出来ていました

指導したり、準備したり、先生方の努力が良く分かり、見直します。
いつもと違う子どもたちの姿を、こうして見れるのはやっぱり楽しみですね。
ありがとうございました!
Posted by RINKA at 15:15│Comments(2)
│くらし。
この記事へのコメント
ご無沙汰しています^^
「生活発表会」ってなんだか、保育園での普段の姿を見てネ!って
気構えてない感じでいいですね。
こんな小さいのに、舞台で一生懸命な姿をみると感動しますね。
それから、そう体法の講師の講座修了されたんですね。
おめでとうございます。近くだったらりんかちゃんから習いたいわ。
これからの活躍、期待しています!
「生活発表会」ってなんだか、保育園での普段の姿を見てネ!って
気構えてない感じでいいですね。
こんな小さいのに、舞台で一生懸命な姿をみると感動しますね。
それから、そう体法の講師の講座修了されたんですね。
おめでとうございます。近くだったらりんかちゃんから習いたいわ。
これからの活躍、期待しています!
Posted by しず at 2012年01月16日 11:45
ありがとうございます!
まだ、操体はこれからスキルアップのクラスもあるんですよ!
がんばりまーす!
まだ、操体はこれからスキルアップのクラスもあるんですよ!
がんばりまーす!
Posted by りんか at 2012年01月17日 14:27