キャンドルの売上げの一部は被災地支援から珊瑚移植支援へ
http://www.facebook.com/BlueMoon.Candle.Okinawa
2011年06月12日
中耳炎、その後
4月半ばに発症した、次女の中耳炎。
先日、咳がひどく続いて病院に行った際に、耳もチェックしてもらいました。
すこーし赤味はあるけど、ほぼきれいになっている、とのこと。
結局あの後、抗生物質を出された5日分飲みきって、
単純に治ったもんだと、受診したら「まだ駄目です。」
とまた薬を出され、それが怖くなって、もう、次は自力で!と奮起!
引き続き、ホメオパシーに食養生、このときは「自然育児の会」に相談すると玄米も良くない(消化に)と
言われ、白米にチェンジしたり、もちろん、アロマでケアも。
耳垂れが結構、だらだらと続いたので、後半はカラダを温め、漢方も使ってみた。
と、色々やったので何が効いたかは分かんないけど、とにかく薬、抗生物質だけは、
次、またなったとしても使うまい!と自信がついた。
でも一息ついても、またすぐ、にぃに、ねぇねに何かをうつされ、休まる間がない。
3番目はこうやって強くなるんでしょうね。

がんばれ~
先日、咳がひどく続いて病院に行った際に、耳もチェックしてもらいました。
すこーし赤味はあるけど、ほぼきれいになっている、とのこと。
結局あの後、抗生物質を出された5日分飲みきって、
単純に治ったもんだと、受診したら「まだ駄目です。」
とまた薬を出され、それが怖くなって、もう、次は自力で!と奮起!
引き続き、ホメオパシーに食養生、このときは「自然育児の会」に相談すると玄米も良くない(消化に)と
言われ、白米にチェンジしたり、もちろん、アロマでケアも。
耳垂れが結構、だらだらと続いたので、後半はカラダを温め、漢方も使ってみた。
と、色々やったので何が効いたかは分かんないけど、とにかく薬、抗生物質だけは、
次、またなったとしても使うまい!と自信がついた。
でも一息ついても、またすぐ、にぃに、ねぇねに何かをうつされ、休まる間がない。
3番目はこうやって強くなるんでしょうね。
がんばれ~

Posted by RINKA at 17:11│Comments(2)
│アロマテラピー
この記事へのコメント
試されたかもしれませんが、今、何か中耳炎に効くものはあるのか調べてみたら、ユキノシタ+αのことがずらり、出てきました。
わたし、中耳炎になったことがなくて、読んでもさっぱり。肌が弱いせいで耳から膿、はよくありましたが。
ただ、症状が大変苦しそうなのを知り、焦りました。
りんかさまがんばって!
わたし、中耳炎になったことがなくて、読んでもさっぱり。肌が弱いせいで耳から膿、はよくありましたが。
ただ、症状が大変苦しそうなのを知り、焦りました。
りんかさまがんばって!
Posted by まよ at 2011年06月16日 20:20
ありがとう!
ユキノシタ、自然療法に載ってたよ!
すぐ手に入らないのと、なんか面倒くさそうなイメージだったけど。。。
また、調べてみます!!
今は多分、治まってるよー
ユキノシタ、自然療法に載ってたよ!
すぐ手に入らないのと、なんか面倒くさそうなイメージだったけど。。。
また、調べてみます!!
今は多分、治まってるよー
Posted by りんか at 2011年06月18日 10:42