キャンドルの売上げの一部は被災地支援から珊瑚移植支援へ http://www.facebook.com/BlueMoon.Candle.Okinawa

2010年04月30日

アロマテラピー教室

毎日使うものだから 安心して使えるものを。

『経皮毒』って聞いたことありますか?

シャンプー・リンス、ボディソープ、化粧品、洗剤などの
日用品に入っている添加剤。

合成界面活性剤や保存料、香料、保湿剤・・・
化学物質からつくられたこれらの有害科学物質は
皮膚から吸収されて体の中に入っていきます。

食べ物と違って肝臓を通ることがないので
解毒作用をうけることもなく
毒性がからだに残りやすくなります。

そしてこれらは免疫力の低下、アレルギー、
アトピーの原因にもなると言われています。

とくに女性は
お母さんからおなかの赤ちゃんへの
影響が大きく心配されるので注意したいところです。

Jillでは、100%天然で
抽出のたびに成分分析されたケモタイプの
エッセンシャルオイルを使用。
成分分析に基づいて、個人に合った精油選びをします。

とてもシンプルな材料で出来上がることに
ビックリされるでしょう。

そして、自分に合った・自分好みの
やさしいスキンケア用品などが作れますよ。

好きな香りに包まれて毎日を過ごしてみませんか?

ナード・アロマテラピー協会認定
花フェイシャルスキンケアコース花

Les.1 精油の取り扱い        皮膚の構造:ターンオーバー
     実習:クレンジングクリーム

Les.2 精油の特徴と保管方法             皮脂膜とPh
     実習:フェイシャルソープ

Les.3 ケモタイプ精油と分析表       肌タイプ別スキンケア
     実習:クレイパック

Les. 精油の抽出法                 皮膚と紫外線
     実習:化粧水

Les. 精油とハーブウォーター            皮膚の感覚
     実習:アイジェル

Les. 精油の利用法、吸収経路              皮膚炎
     実習:ビューティーオイル

Les. アロマテラピーと代替医療            化粧品とは
     実習:リップクリーム

     
1回 ¥2,500 (2時間)
全て受講され、ナード・アロマテラピ協会から
終了証をご希望の方は別途 ¥3,500必要となります。
 全7回 計¥21,000









  • LINEで送る

同じカテゴリー(アロマテラピー)の記事
講座のもよう
講座のもよう(2012-12-06 11:12)

風邪予防
風邪予防(2012-10-24 15:28)

アロマ商品入荷
アロマ商品入荷(2012-10-12 15:33)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。