キャンドルの売上げの一部は被災地支援から珊瑚移植支援へ
http://www.facebook.com/BlueMoon.Candle.Okinawa
2010年02月03日
ミシン始めました。
今年出来ればいいなぁ、の目標にしていたミシン。
教室に通い始めて かれこれ3ヶ月。
たまたま図書館の掲示板で見つけてしまって即、電話。
まだまだ先の目標だったのに 我慢出来ず。
マンツーマンでミシン持込OKで
そして、先生がとっても気の合う方で
楽しく通っております。
今回は息子のお弁当入れ。
(生地、ださくてごめんね。)
左をモデルに作ったのですが、簡単に見えて
てこずる、てこずる。
単純に考えればやさしい作り方もあるんですが
なぜか難しい(きれいに見えるらしい)
やり方をしてしまって、
先生も「この形は初めて、勉強になった!」なんて
2人で試行錯誤しながら作ったのでした。
本当、数学。
縫うのは簡単だけど構造を考えるのが大変。
そして出来上がったの見たら、
ただの布でも良かったんじゃない?って感じですが
・・・先生、プロ根性いつも絶対に折れてくれません。
別にいいですよ。と、ちょー適当な私を許してくれず。
何でもちょっとした手間が大事なんですね。
中学の家庭科でパジャマのズボンを片方で
挫折して以来、ミシンはぜーったい無理!と
思っていた私。
根気良くいつも出来るまでつきあってくれて
少しはミシンの進みもスムーズになりました。
家でひとりでも作れるようになるのが次の目標!
先生、いつもありがとう

教室に通い始めて かれこれ3ヶ月。
たまたま図書館の掲示板で見つけてしまって即、電話。
まだまだ先の目標だったのに 我慢出来ず。
マンツーマンでミシン持込OKで
そして、先生がとっても気の合う方で
楽しく通っております。
今回は息子のお弁当入れ。
(生地、ださくてごめんね。)
左をモデルに作ったのですが、簡単に見えて
てこずる、てこずる。
単純に考えればやさしい作り方もあるんですが
なぜか難しい(きれいに見えるらしい)
やり方をしてしまって、
先生も「この形は初めて、勉強になった!」なんて
2人で試行錯誤しながら作ったのでした。
本当、数学。
縫うのは簡単だけど構造を考えるのが大変。
そして出来上がったの見たら、
ただの布でも良かったんじゃない?って感じですが

・・・先生、プロ根性いつも絶対に折れてくれません。
別にいいですよ。と、ちょー適当な私を許してくれず。
何でもちょっとした手間が大事なんですね。
中学の家庭科でパジャマのズボンを片方で
挫折して以来、ミシンはぜーったい無理!と
思っていた私。
根気良くいつも出来るまでつきあってくれて
少しはミシンの進みもスムーズになりました。
家でひとりでも作れるようになるのが次の目標!
先生、いつもありがとう


Posted by RINKA at 12:00│Comments(4)
│てづくり
この記事へのコメント
お母さんもおばあちゃんも、
器用にさくさく、なんでもできるのに、
あたしは棒編みとミシンができません。
手縫だと、生地の厚みとゆう壁に打ち勝てないので、
ミシンに憧れます。
ミシンへの心の開き方を教えてください。笑
器用にさくさく、なんでもできるのに、
あたしは棒編みとミシンができません。
手縫だと、生地の厚みとゆう壁に打ち勝てないので、
ミシンに憧れます。
ミシンへの心の開き方を教えてください。笑
Posted by まよ at 2010年02月03日 15:50
私もやるなら手縫い派でした。
糸がかんでも切れても
ひたすらめげずにするっ!
と言うか、。そもそも糸が切れたりするのが
間違いらしく、ちょっとした糸通しの違いだけで
ダメになっちゃうんだよね~
って当たり前?
でも、適当で何とかなるだろ、の
私にはそれが一番勉強になりました。
はさみの持ち方とかね・・・
糸がかんでも切れても
ひたすらめげずにするっ!
と言うか、。そもそも糸が切れたりするのが
間違いらしく、ちょっとした糸通しの違いだけで
ダメになっちゃうんだよね~
って当たり前?
でも、適当で何とかなるだろ、の
私にはそれが一番勉強になりました。
はさみの持ち方とかね・・・
Posted by りんか at 2010年02月03日 16:26
私も好きだけど上手じゃなくて・・・
でも子供の保育園のものは全部手作りしてるよ!
はーちゃんの時にすごく時間かかったものも4人目となると短時間でできるようになった。
ひとつ作れると嬉しいよね♪
これから作品が完成したらまた教えてね。
でも子供の保育園のものは全部手作りしてるよ!
はーちゃんの時にすごく時間かかったものも4人目となると短時間でできるようになった。
ひとつ作れると嬉しいよね♪
これから作品が完成したらまた教えてね。
Posted by あきよ at 2010年02月03日 19:44
となりのとなりぐらいの市にある、『ミシン屋』なるものがいつもきになりつつ、横目でスタジオに通っています
そしたらこないだ、超近いとこにも見つけました!『ミシン屋』
こちらはかなーり怪しい。
けど、ミントグリーンなドアが、ちょっと素敵
まよぴょに、ドアも心も開いてもらおうッ
あ、りんか様、チューリップ型のおべんと袋、素敵
布も、みょーにかわいいよ
この作品を見たわたしの第一印象は
『たまごは無論、だし巻き!』
そんなかんじ、そんなかんじ

そしたらこないだ、超近いとこにも見つけました!『ミシン屋』
こちらはかなーり怪しい。
けど、ミントグリーンなドアが、ちょっと素敵

まよぴょに、ドアも心も開いてもらおうッ

あ、りんか様、チューリップ型のおべんと袋、素敵

布も、みょーにかわいいよ

この作品を見たわたしの第一印象は
『たまごは無論、だし巻き!』
そんなかんじ、そんなかんじ

Posted by なお at 2010年02月03日 20:38